そうそう、今年に入ってから一つ理解しがたい”事”が起こりました。

今年2月末くらいの出来事だったと思います。

いつものように巣箱の点検をしていると蜂の気配のない巣箱が。

(なんだ、逃避か。ん、待てよ?この群れは確か・・・勢いも良く越冬するための蜜をたくさん蓄えていたはず。あ~、逃げるとわかっていれば採蜜しておくべきだった・・・)

巣箱は4段。

本業(オールドカーショップ)の傍ら、何十もの巣箱を管理しているので時々管理に手が回らない

事があるので、仕方がないといえば仕方がないです。



(どれどれ・・・中の様子は・・・?)


はい。


蜂は1匹もいません。

ニホンミツバチ養蜂をされているオーナーさん方はこの虚しさみたいなのがわかるかと思いますw

くよくよしていても始まらないので、とりあえず巣箱の中を掃除して再利用します。

そう思って巣箱を持ち上げた時でした。


ズシッ


えっ?

そうです。

巣の中にはたっぷりの天然ハチミツが。

(7ℓ相当・・・どういうことだ???)

本来、ニホンミツバチが巣から逃避する際は貯蔵した蜜をすべて空っぽにしてから

出ていくのが基本です。

この場合だと、群れは自分たちが貯蔵したハチミツに全く手をつけずにまだ冬の厳しい中

花の蜜も花粉も見込めない荒野へ巣立っていったことになります。

そしてこの巣箱に限らず同じ現象がもう1箱。

2箱で15ℓ分のハチミツが残されていました。

(長年続けていればこういうこともあるか・・・)

その時はそう思うしかなかったのですが、後にこの出来事が確信に変わります。


zakan


この石釜には自然が豊富なため春の季節には山菜取りに人がやってきます。

4月のある日。

私がマキ割りをしていたら、一人の男性の方が下から上がってこられていました。

この方も山菜取りにこられたみたいで、私の工房にある巣箱に気が付いて話しかけてこられたそうです。

会話をしたところ、偶然にも近くでニホンミツバチを趣味で飼育しているみたいでこうおっしゃられました。


「今年に入って3箱も逃げてね…けれど不思議なことにハチミツはたっぷり残っているの」


!?

更に詳しくお話を伺ったところ逃げた時期も私の群れと同じ時期。

どうやら「こんなこともあるさ」ではなく、このようなある意味特殊なパターンで逃避したことには何か理由があると考えてしまいます。

しかし、今となっては調べようがなくほかの群れは元気に飛び回っているし、なにも変わったことはありません。

いったい何が原因なのでしょうか?

蜜をたっぷり残すというところが引っ掛かります。(うれしいような、うれしくないような・・・)


他にもニホンミツバチには原因不明の異常行動と呼べることがあります。

『蜂児捨て』

何かもそうですよね。

科学的にも解明できていないところがニホンミツバチにはあるんですよ。
(セイヨウミツバチは科学的に研究されつくしているので家畜化が成功しています)

けれどそんなところが多くのユーザーを虜にする理由だったりするんですかねw



うーむ。

しいて思い当たると言えば、今年の冬が暖冬だったことくらいかな??

もしこの記事をご覧になられた方で、「私のところも!」て方はコメントくださいね!


それでは👋