ハニー工房

福岡県の山奥、水や自然の美しい石釜で活動している週末養蜂家のサイトです。ニホンミツバチ、セイヨウミツバチに関する様々な知識の公開、また自家製の純粋ハチミツの販売も行っております。どうぞお気軽に足を運びください。


おもしろ

ハニー工房これまでを振り返る旅①

みなさんこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか。

本日は2021年9月5日。

1年ぶりの更新であります・・・(汗)

世の中はこの1,2年ですっかり変わってしまいましたよね。

猛威を振るうコロナウイルスの終息はいつになるのでしょうか・・・
(私も2回目のワクチン摂取を無事に済ませることが出来ました)

しかし、これまで人類は数々のウイルスと対峙していきました。

天然痘、スペイン風邪、ペスト、新型インフルエンザetc・・・

それぞれのウイルスや菌と”その時代の人々”が戦ってきて今の私たちがいます。

”今を生きる”ということはそういう事かもしれませんね。

必ず乗り越えて次の、また次の世代へ繋いでいくんだと思います。

さて、ニホンミツバチの成果は

これまでにないくらいの豊作の年でした。


捕獲した群れの数、採蜜の量も期待が持たれます。

これにはおそらく気候が大きく関係していると思います。

今年は梅雨入りが例年よりも半月以上も早く、それに伴い

梅雨明けもおのずと早まりました。

ニホンミツバチもなにかしら分蜂のタイミングや産卵、食料の貯蔵を

季節を読み取り行動している物だと思います。

孫分蜂を含め1つの巣が8回も分蜂したのも今年初めてのことですし、

いつもと違う気候が良い結果(人間にとっては)になったことは深く

因果関係があるのかと思っています。

今年はイベント等の自粛でこれと言って新しい取材もできなかったので、

区切りとして一度ここらでこれまでのハニー工房の作品を振り返ってみようと思います。

ニホンミツバチ捕獲用木洞(ウロ)から飼育用巣箱へ

ニホンミツバチ養蜂を始めるにあたり群れを捕獲できなければ始まりません。
製作した巣箱に何回も入らない時はこちらを試してみてはいかがでしょうか?
(ただし、普通の巣箱に移す手間が伴いますw)



誰でも簡単♪自宅でできる天然ハチミツ料理 

自粛期間中にお家で過ごすことが多くなりました。
そんな時、ご家族でお手軽簡単なハチミツ料理を楽しまれてはいかがでしょうか。



ニホンミツバチ 巣箱の点検 スムシ対策

アオヤギ式巣箱を 発案する前の動画になります。
何度も何度もスムシの被害にあい悔しい思いをしていました。



④【
伝説の動画】ニホンミツバチ スムシ対策完全版 これぞ鉄板!被害0ゼロ!

タイトルの通りです(笑)



各地のニホンミツバチ巣箱点検ぶらり珍道中

各地に設置している巣箱の点検ツアーです。
まめに点検している物や場所によっては遠くてなかなか点検できていないものもあります。
それぞれ設置場所の環境によってハチの様子が違いますね。



本日はこれまで☆

いつもご視聴、貴重なご意見ご質問ありがとうございます。

ちょっと恐ろしいニュースをみつけました!

pooh02

本日ヤフーのニュース板に目を通していたらこんな変わった記事を見つけました。

こちらをクリック

うーむ。熊も自然の生き物。

生きるため、ただただ・・・ハチミツを求めての行為でしょうが、

文化財はマズいですねw

記事に書いてある現場の様子を見てみると野生のクマのパワーのすごさがうかがえます。

おそろしい・・・

住民の方々がクマに遭遇しなかったのがなによりだと思います。

ただ、襲われたミツバチさんたちはさぞ怖い思いをしたでしょうね(;ω;)

ミツバチの習性上、雑木のウドの中、お墓、石積みの中に巣を構えることが多いです。

まして、安全だと認識した場所には一度駆除されたとしても何度も巣を構えようとしてしまうのです・・・

今後この地元の方々の対策が大変でしょうが、これも極端に人間が野生動物の居場所を減らして

しまった結果なのかなーと考えさせられました。

養蜂家の皆さん、野生巣をもとめて山の中を散策する際は熊、イノシシなどとの遭遇にはくれぐれも

おきをつけくださいね。



分封群が畑の中に不時着!?

みなさんこんにちは。

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?

4月2日飼育していた群れの巣箱から分封が始まっていたのですが、その行き先が何処なのかわかりませんでした。

春雨が何日か続いた後、一気に晴れが続いていたので(そろそろだろうな・・・)と身構えていた矢先のことです。

分封の際は基本、飛び回る群れをたどって行くと用意していた止まり木、木の枝などに引っ付いた群れを発見

できるのですが・・・

CIMG2629

(↑写真のように)

今日はそう巣箱から距離は離れていないところで飛び回っており、なおかつ周囲の樹木等を確認してみても

一向に群れをみつけることができない!(うーむ・・・これはいったいどういうことなんだろう・・・?)

と半ばあきらめかけていたときでした・・・・・(↓動画へレッツゴー!



こんなこともあるのですねぇ~(笑

まさに

灯台元暗し!!!

無事に入ってはくれたのですが群れ自体が小さく野球ボールほどしかありませんでした。

こういった群れは巣箱に入っても働き蜂の数が少なくて蜜をとれないまま女王ともども消滅してしまうことが多いです。

私はこういう小さな群れを「どう生かすか」を以前より研究しており、いろいろな方法を試してきました。

今回は成功回数の多い以下のやり方を実行してみました。

IMG01584

まずは写真をご覧ください。上の巣箱と下の巣箱の大きさが明らかに違いますね?

上の小さい方の巣箱の中に今回不時着(笑)した小さな群れが入っています。

もちろんこの小さな群れの中には女王がいます。

それに対し下の大きな方の巣箱にはそれとは別の群れが入っています。

この中には働き蜂の数は多いものの、女王蜂はいません。

この時期にたまたま女王蜂が何らかの理由で逃げてしまい、働き蜂、オスバチだけになった群れです。

もうお気づきでしょうか?

そうです。要は2つの群れを都合よく合体させようというわけです。

そんな元は別々の群れを1つにさせることなどできるのでしょうか?

ましてや環境に敏感なニホンミツバチ。すこしでも気にいらないことがあれば逃避してしまいます。

そこでこれを・・・

IMG01587

網戸の網です(笑)

これで小さな巣箱と大きな巣箱(天井を小さな巣箱の大きさにくりぬいてあります)の間に仕切りを

つくりお互いの群れの臭い(フェロモン)に慣れさせるのです。

お互いがなれたところ(1日ほど)で仕切りの網を外し、蜂が上下の箱を行き来できるように完全に合体させます。

私の経験からミツバチは生活の多く(群れの識別、食料の確保、危険を知らせるなど)

優れた嗅覚

に頼っていると思ってます。7割方といっても過言ではないかもしれません。

その理論からお互いのにおいを混同させることにより、同じ群れにさせることが可能ではないかと?

と思いついたのがこの方法でした。

いくらなんでもそう都合よく・・・

出来てしまったんですよね(笑)

今回もこの方法が成功し今では元気に働き蜂が飛び回っております。

IMG01586

上記文中でオスバチという言葉が出てきましたが、このオスバチの役割は何なのか?

それは次の機会に説明したいと思いますw

自然に近い環境でしか生きられないニホンミツバチ。

自然が失われていっている日本。

だからこそこのような人間の手による手助けで、僕達とニホンミツバチは共存できるのではないかなぁと

私は思うのでした!

それではみなさん良い連休をお楽しみください!

私も仕事のイベント、畑仕事、家族サービス、そして・・・

養蜂を楽しませて頂きます!

次回をお楽しみに★

新年のごあいさつ


みなさま寒中いかがお過ごしでしょうか?

あけましておめでとうございます。今年もハニー工房とゆかいな仲間達をよろしくお願いします。

去年は逃避行群とミツバチの異常行動で振り回され大変でしたが、楽しい貴重な経験でした。

今年も新たな発見と進歩ができたらうれしいなぁ~と今からわくわくして巣箱や蜜蝋作りに精が出ますw

IMG00464

IMG00384

冬期中のミツバチはといいますと・・・もちろん冬眠しているわけではありません。

暖かい時期に蓄えたハチミツを消費しながらみんなでこの厳しい寒さをしのいでいるのです。

暖かい時期よりも活動は少ないですが飛び立って仕事にでかけていますw

さてさて、今日は自然つながりでゆかいな仲間を紹介したいとおもいます。

IMG00468

これが何者かお分かりでしょうか?

IMG00470

デデン

IMG00473
デデデン!

IMG00478

デデデデーーーン!

そうです。日本人にはなじみの深いモグラさんです。

このお方、わたしの畑を荒らす常習犯でありましたw

運悪く畑作業中の私に見つかってしまい捕獲されたところであります。

モグラは後ずさりが苦手ですのでその習性をうまく利用するとこのように捕まえることができます。

私もめったに捕まえることができないのでなかなか貴重な体験です。

風もなく何もいないところで草が動いていたので、おかしいなと思ってしばらくじっとみていると地面がモコモコモコ・・・!

けれどそれにしてもかわいいw

モグラ自体こうやって外で見れるのは非常に珍しいとおもいます。

毛並みは光沢がありものすごく滑らかでやわらかい。調べてみると哺乳類の中でも毛質は最高クラスに値するらしいです。

おそらく凹凸の激しい地中を自由に動き回るためと湿気雨から身を守る為でしょう。

IMG00476

お尻w

しばらく挨拶を交わしたところで別の場所に返してやりました。(もううしの畑にはくるなよ~またつかまえるぞ^^)

さてさてそんなこんなで2014年。

ハニー工房は更なる飛躍を目指し日々邁進してゆきますので応援の程、何卒よろしくお願い致します。

楽しい企画たくさん考えたいとおもいます!


次回は自宅でできるハチミツレシピ特集です!

ハチミツ3


ニホンミツバチに暇なときってあるの?

みなさんこんにちは(*・ω・)ノ

暑さも和らぎ秋らしくなってきた今日この頃いかがお過ごしでしょう。

さて今日はニホンミツバチのチャーミングなお話。

ハニー工房イラスト3


ミツバチは従来「働きバチ」と言われるくらい働き者で有名なのですが、そんな彼らも暇になる時間が少しあります。

梅雨の時期や悪天候が続く次期であったり、活動範囲に花の蜜が少ないときなどがそうです。

私も養蜂を趣味で始めてからちょくちょくそんな暇している彼女らを目撃する機会があるのですが、先日かわい

らしい一面を動画に納めることができたのでごらんください。



いったい何がしたかったのでしょうw

ニホンミツバチに流行っている遊びなのかな?

ほかにも、じゃれ合う者たちや巣箱の後ろでたむろする連中(タバコをふかしてるのかもΣ(゚д゚;))など様々です。

彼女らにも人と同じで息抜きが必要なのかもしれませんねw

同じ働き蜂でも一匹一匹に個性があるなぁ・・・・(*´∇`*)
いらっしゃいませ

このエントリーをはてなブックマークに追加




all produced by strife service
記事検索
スポンサーリンク